マジックトラックパッド2を購入してみた件について
久しぶりにガジェット系のアイテムを購入しました。最近テレワークの時代になってきているので、自宅の仕事環境をがっつり変えていこうと思って色々買い揃えています。そこで、先日マジックトラックパッド2を購入しました。
マジックトラックパッド3が出るって噂があったけど…
マジックトラックパッド2を購入した訳ですが、かなり迷いました。マジックトラックパッド2が発売されたのは2015年。
そして、現在2020年な訳ですから、もうそろそろ新作が出るんじゃないか?アップルペンシルに対応したマジックトラックパッド、ワイヤレス充電に対応しているマジックトラックパッド3が出る噂がありました。
でも、2を買いました。なんで3が出る噂があるのに、2を買ったのかというと、多分3が出るのは当分先かなぁって個人的に思ったからです。
なんかネットの記事を見ると、appleがマジックトラックパッドの特許をとったらしくて、ワイヤレス充電器としても、使えるし、アップルペンシルも使えて、液タブ感覚で使えるようになるみたいです。
しかし、ワイヤレス充電器になるって話ですが、iphoneがワイヤレス充電対応となってきてから、ずっと出る出る言われているエアパワーが未だに発売されていません。
リーク情報なども見ても、エアパワーの情報がほとんど出てきません。ワイヤレス充電器の変わりになるマジックトラックパッド3が発売されるのはエアパワーが発売されてからじゃね?って思ったから、まだ発売は相当先かなって思って2を購入しました。
マジックトラックパッド2はマジで便利
私がマジックトラックパッド2を購入した理由はいくつかあります。
まず1つ目はマックブックプロを完全にクラムシェルモードに変えたことです。私が使っているマックブックプロは2016年モデルで、使用し始めてから、約4年が経過しています。
かなり電池の劣化が始まっており、電源タップを指していないと、すぐにバッテリーがなくなってしまいます。つまり、持ち運びしても、すぐにバッテリーがなくなってしまうため持ち運びができない状態です。
新しいMacBookプロを購入するのも一つの手段ですが、結構高いですし、そこそこのスペックで購入してしまっているので、買い直すのは勿体ないです。
しかも、バッテリーの劣化だけで、他の機能は問題ありません。全然まだまだ現役で使えています。ってことで、クラムシェルモードにして現在使い倒しています。
MacBookのトラックパッドとマウスの両方を使って作業をしていたので、クラムシェルにしてからトラックパッドがない作業がちょっと気になっていたので、トラックパッドほしいぃィッィィ!!ってなっていたんですよね。
色々な画面の拡大、縮小がトラックパッドだと楽ですし、横にスライドするのもかなり楽。マウスだとちょっとこの動作が面倒になります。
最近ちょっとした作曲の依頼が来ているので、久々に作曲作業もしています。トラックパッドがないとドラムの打ち込みとかの打ち込み作業のピアノロール画面の横スライドがマウスだとちょっとやりづらい。
トラックパッドだとかなりやりやすいんですよね。横スライドがしたいためだけに15000円出したって言っても過言ではありませんw
しかし、やっぱりトラックパッドオンリーの作業は難しいって感じですね。
いつかはマウスをなくて、トラックパッドのみで少しデスクをスッキリさせたいですね。
最近は白色にハマっており、白いガジェットですべて揃えてやろうかとも考えています。
仕事を頑張って、お金稼いで、白いデスク環境を整えてやるぞい!